2012年6月19日の授業のページです。

Q1. 分子の電荷を表わすときに、電荷が局在化している元素が特定できない場合には、分子全体をカッコでくくって電荷を書き、どこに電荷が集まっているかがわかる場合には、たとえば−Oのようにするのですか?
A1. そのようにしています。ただ、化学式の書き方は厳密なルールがあるのですが、構造式の描き方には特にルールがあるわけではありません。

Q2. 16族は下の周期ほどカートネーションしやすいとのことですが、理由はあるのでしょうか。
A2. まずカートネーションは非金属元素について用いられる言葉ですので、金属元素には使えません。一番下まで非金属元素なのは16族と17族だけです。16族の場合、酸素よりも硫黄がカートネーションしやすい理由は授業で述べました。硫黄よりもセレンの方が一次元鎖構造を取りやすいのですが、これは環状構造よりも一次元構造の方が非共有電子対どうしが近くなるので、サイズの大きいセレンの方がこの構造を取りやすいのです。セレンとテルルは似たようなものです。













     トップページへ